アイドルマスターミリオンライブ!ネクストプロローグ|駆け抜け後は500Gに天井短縮か 新台初期データから狙い目を考察 スマスロ 6.5号機 天井期待値 ハイエナ ゾーン狙い 狙い目 やめどき リセット恩恵 ミリマス

たられば(@g1slotapple)です。

この記事では、2025年4月に導入された新台「アイドルマスターミリオンライブ!ネクストプロローグ」の天井期待値、狙い目、やめどきについてまとめています。

天井解析

本機の天井は1つあります。

✅️ ゲーム数天井… 最大800G+α
→ ボーナスに当選。設定変更後は500G+αに短縮される。

規定ゲーム数到達後は10Gちょい経過してプロデュースゾーンに突入し、合計30Gくらいで告知します。
のち、1/5のボーナスを引くことでボーナスが開始します。

天井期待値計算ツール

◆ 現在の状況 ◆
計算条件
現在ゲーム数G
※ データカウンター上の数字
交換率枚貸
枚交換
※ 1000円あたりの枚数
持ちメダル
閉店までの残り

◆ 算出結果 ◆
初当たり確率
期待値
消化時間
出玉率
時給
サンプル数

ツールを使う前に

・このツールは、下記期待値表と異なり導入9日目のデータも加えて作成しています。こちらのほうが、より新しい期待値です。
・ゲーム数は液晶左部に準拠する。
・着席時の有利区間状態や内部状態は平均状態とする。また、着席時は非前兆中とし、着席から40G間の当選を除外する。(当選後、ボーナスの1/5を引くまではデータ機を進めるので、長めに取っています)
・設定変更後のデータは、集計期間内に1度でも朝一AT間580Gハマりを超えた店舗をすべて除外している。
・最深部を550G/850Gとし、天井短縮状態は500Gまで、非短縮状態は800Gまで計算できる。
・コイン持ちを50枚=33.2G、平均純増を1.75枚、時速800Gでの遊技を想定。
・AT終了後、即やめ。

天井期待値

AT後状態不問

画像

設定変更後

画像

【算出条件】
・ゲーム数は液晶左部に準拠する。
・着席時の有利区間状態や内部状態は平均状態とする。また、着席時は非前兆中とし、着席から40G間の当選を除外する。(当選後、ボーナスの1/5を引くまではデータ機を進めるので、長めに取っています)
・設定変更後のデータは、集計期間内に1度でも朝一AT間580Gハマりを超えた店舗をすべて除外している。
・コイン持ちを50枚=33.2G、平均純増を1.75枚、時速800Gでの遊技を想定。
・AT終了後、即やめ。

ゾーン狙い期待値

※ 設定変更後はサンプル数が少ないので未計算

100Gゾーン狙い

画像

300Gゾーン狙い

画像

500Gゾーン狙い

画像

【算出条件】
・ゲーム数は液晶左部に準拠する。
・着席時の有利区間状態や内部状態は平均状態とする。また、着席時は非前兆中とし、着席から40G間の当選を除外する。(当選後、ボーナスの1/5を引くまではデータ機を進めるので、長めに取っています)
・一律140/340/540Gまでの当選をフォローし、非当選時は一律130G/330G/530Gでやめる。
・コイン持ちを50枚=33.2G、平均純増を1.75枚、時速800Gでの遊技を想定。
・AT終了後、即やめ。

狙い目・やめどき

狙い目

※ 106%ラインを想定
※ 閉店時間非考慮

【天井狙い】

  • AT後(0スルー)

✅️ 5枚等価… 560G
✅️ 5.6枚持ちメダル500枚… 560G
✅️ 5.6枚現金… 610G

※ 集計上は500G手前から106%に乗り、ゾーン抜けで103.6%(持500枚は103.2%相当)まで落ちます。
それを気にしない場合は実490Gから。

  • AT後(1スルー以降)

✅️ 5枚等価… 240G
✅️ 5.6枚持ちメダル500枚… 250G
✅️ 5.6枚現金… 280G

  • 設定変更後

✅️ 5枚等価… 240G
✅️ 5.6枚持ちメダル500枚… 250G
✅️ 5.6枚現金… 280G

【ゾーン狙い】

  • 100Gゾーン狙い

非推奨。狙う場合はギリギリから狙うか、後述のように前回100G以内に当選した台を50Gから天国狙い。

  • 300Gゾーン狙い

狙えない。

  • 500Gゾーン狙い

450G~(状態不問の数字。0スルーはゾーン期待度が低いし、1スルー以降はおそらく天井が500Gなので単体で狙うことはないだろう)

やめどき

ミリオンセブンチャンス終了後、サブ液晶をタッチしてセリフを確認してやめ。

セリフは

・何かを感じます
・もう少しだと思うんだけどな(500Gゾーン当選1/1)
・ファイトですよ(500Gゾーン当選2/2)

を観測しています。

このセリフは規定ゲーム数(モード)のものだと決め打ちして聞いていましたが、インターネットの海を見る限り穢れ示唆の可能性もあります。特に、もう少し~はなんかそれっぽい。
穢れ解放の恩恵はSSRushのようなので結構強いかも。

ミリオンセブンチャンス終了時(ありがとうが枯れたとき)、特殊キューブが待機している状態であれば次回に引き継がれるので、そのような場合はボーダーを下げたり、ゾーン狙いしてもいいかもしれないです。

たぶん1つだけでは狙えないので、1つのとき:ボーダー下げ、2つ以上のとき:ゾーン狙い or 天井狙いのように切り替えてもいいかも。

ゾーン実戦値

※ AT期待枚数:当選時に2連以上したデータのみを集計。ボーナス中にATに当選して、ミリオンセブンチャンス含め駆け抜けた場合はボーナスでAT非当選→ミリオンセブンチャンスもスルーと違いを厳密に見抜けない点に留意。(AT中は平均12枚増えるので、そこの差分を見れば…?)

※ AT当選率:上記定義に則って、2連以上した割合を集計。

AT後状態不問

画像

【サンプル情報】
・総回転数:824万7912G
・初当たり回数:24,120回(1/342.0)
・初当たり期待枚数:437.5枚

※ 新台導入8日以内のデータを集計
※ 通常3000回転以上したデータのみを集計

設定変更後

画像

【サンプル情報】
・総回転数:51万9059G
・初当たり回数:1,808回(1/287.1)
・初当たり期待枚数:390.3枚

※ 新台導入8日以内のデータを集計
※ 朝一の最大ハマりが580G以内のホールを集計
※ 通常3000回転以上したデータのみを集計

ゲーム性的にAT期待枚数が大きく冷遇・優遇されるようなものではないは思う(山佐ですし、なおのこと)ので、設定変更後の100Gゾーン狙いは他機種同様に朝の狙い目になる可能性があります。(有利区間リセットラインがおそらく+2000枚~+2200枚付近なので、そこはハードではあるが)
→ 朝一のゾーン狙いが▲1500円程度なので、仮に有利切れギリギリまでいけたとしてもそれをカバーできるほどにはならなそう。

ところで、本機は1回目のミリオンセブンチャンスをスルーすると500G+αに天井が短縮される可能性が高いです。
→ 4/29追記:解析で出ましたね。

以下は、スルー数別の初当たり期待枚数をまとめたデータです。

画像

初当たり期待枚数が上昇するのはスルー恩恵の可能性もあります。(ミリオンセブンチャンススルーして通常に戻った後、数Gで何かを蓄積したかのような演出が走っている:4/24 追記、インターネットの海曰く「穢れ」の可能性あり。もしそうであれば、TYの上昇と辻褄が合う。)し、初当たり確率がかなり軽くなります。

そこで、AT後0スルーとAT後1スルー以降のゾーン実戦値を比較してみます。

  • AT後0スルー(サンプル約644万G)

画像
  • AT後1スルー以降(サンプル数約180万G)

画像

100G/300Gのゾーン期待度はほぼ変わらず、500G+αにまでにすべてのデータが当選しています。

朝一のデータでは、同様の抽出で675Gハマりを観測しているのと、今回の抽出では624Gハマりを観測しているので、「初当たりでAT非当選かつ1回目のミリオンセブンチャンススルー」かもしれませんが、駆け抜け時は500Gゾーンが大幅に強化され、ほぼ天井と判断して差し支えありません。

天井期待値の算出条件は上記を参照してもらうものとして、スルーを踏まえた天井期待値は以下のようになります。

画像
画像

0スルーは560Gくらいから、1スルー以降は240Gくらいから狙えそうです。今後の集計にもよりますが、2スルー以降など、スルーに恩恵もあるような場合はもっとボーダーを下げられます。

500Gのゾーン狙いは全体で見れば450G位から狙えますが、0スルーの期待度は結局ほかのゾーンと変わらないので、狙えない、かかなりシビアってことにはなりますよね。

前回状況を考慮した狙い目の予想

毎度おなじみ、「有利区間差枚」「前回AT当選ゲーム」「前回獲得枚数」の3観点から、狙い目に繋がりそうな部分を予想するコーナーです。

有利区間差枚

当日差枚が一度でも+2400枚に到達したら以降をカウントしないとして、0G時点でのデータを見たら以下のようになりました。
差枚は前回AT終了時点(AT間0G:0スルーに限定)での数字です。

画像

ざっと見た印象では

・打ち出し時の有利区間差枚が凹むほどAT当選率が上昇(当日最終時にATをとりきって終わったことによるバイアスの可能性もあるし、当日の消化ゲーム数=穢れの影響もある。)
めちゃくちゃ強力なわけではないが、有利区間リセット狙いはできそう…?→厳しそう。

といった感じです。

前回当選ゲーム

  • 現在0スルー時

画像

100G以内後に初当たり確率が軽くなっているのは、天国中にCZ等で自力でボーナスに当選すると、次回のモードも天国になることに起因します。

前回当たりがハマっているほど、AT当選率が上がっているのはやはり穢れの影響でしょうか。

  • 現在1スルー時

画像

1スルーはサンプルが少ないので、追加してどうなるかですが、特段どうこう狙えるような気配はないです。

「天国中にCZ等で自力でボーナスに当選すると、次回のモードも天国になる」ので、前回100G以内当選時(0スルーの場合は前回ATに当選したときのゲーム数)での天国狙いに限定してみると、

画像

と、上記不問の天国狙いよりは甘くなりました。

この天国狙いは、1スルー以降はもちろん0スルーでも有効です。
あくまで自力での当選が要求されるので、天国とはいっても、130G-140Gで当選したような規定ゲーム数での当選後は打てないです。

前回獲得枚数(0スルー)

参考までに、550G以内当選率も付け加えてみました。

画像

獲得枚数が1800枚を超えたあたりから初当たり確率がかなり軽くなっており、中身を見ると550G以内の当選が多くなっています。

そこで、サンプル数は少ないですが前回AT中に超ミリオンセブンチャンスに当選したデータでまとめてみると、以下のようになりました。

  • 前回ATで超ミリオンセブンチャンス当選(駆け抜け状況は問わない)

画像
  • 前回ATで超ミリオンセブンチャンス当選も駆け抜け

画像

「特殊キューブがある状態で終了した場合は、次回初当り時に特殊キューブが残った状態から始まる」こと、超ミリオンセブンチャンスは「出現するキューブがすべて特殊キューブ」であることから、スーパーウルトラレアケースではある(初当たり24000件のうち50件程度)ものの、超ミリオンセブンチャンス駆け抜け後はめちゃくちゃ狙い目です。

100Gのゾーンがめちゃくちゃ弱く、天井が500G+αに短縮される可能性が高い。(ゴッドイーターの上位後がイメージで近い)

初当たり期待枚数が約1000枚、初当たり確率が1/365なので、もし拾えれば期待値は8000円~1万円くらいです。

以上をまとめると…

・有利区間差枚が凹むほど、ATの当選率が高くなる可能性がある(穢れの影響か)
・前回獲得枚数が一定数を超えると、初当たり確率が軽くなる可能性がある(ゾーンの強化 or 500G天井の選択:超ミリオンセブンチャンスによる、天井短縮の可能性)

くらいですかね。上位駆け抜け後のような特殊なパターンを除いて、0GからGO!のような狙い目にはならないんじゃないかなとは思います。

獲得枚数分布

画像

平均値:545.2枚
中央値:346枚
1000枚以上:10.89% (2183/20043)
2000枚以上:2.90% (581/20043)
3000枚以上:0.53% (107/20043)
5000枚以上:0.33% (66/20043)